4月4日は調律の日
古い話ですが....。(古いブログにアクセスできずタイミングを外してしまいました。)
朝、車を動かそうとすると『今日は何の日』というのがナビから流れてきます。
4月4日は『調律の日』だと言うのです。April の頭文字が"A"で 440 Hz だから、という理由のようです。
でも今は 442 Hz が主流だし、それだったら 4月15日は『古典調律の日』(A=415 Hz だから)が良いように思うのですが、そうはなっていないようです。
古典調律ってマイナーだからなぁ。......395 Hz だ、とか言う人も出てくるだろうしなぁ。
« 皆川達夫さんが亡くなられた | トップページ | 久しぶりのコンサート »
「音楽」カテゴリの記事
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
- 嵐の中録音してきました(2023年6月2日)(2023.06.04)
コメント