マイクカプセルの差はどこに?
WM-61A と XCM6035 の差が何か、気になります(できれば『氷菓』の千反田 える 風に。古くてわからんか。京アニ応援してます)。
まずはマイクカプセルの窓を覆っている布の違い? 写真ではわかりにくいですが、XCM6035 の方がみっちりしています(詰まっている感じ)。
で、布を剥がしてみました。
結果は、...微妙に高域が落ちています。が、WM-61A との差を説明できるほどではありません。
WM-61A の布も剥がしてみたいところですが、勿体ないので今回はやめておきます。
ついでに、風防で変わるかも測定しました。これ、ネットで安く売っていたヤツです。
これも微妙に差がありますが超高域だけなので、気にせず使って良さそうです。
WM-61A と XCM6035、何が違うんでしょうか?
« マイクカプセルの差 | トップページ | 2SK879 と 2SK880 »
「趣味」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
「録音」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
「マイク作製」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- 中華マイクの特性(2023.04.04)
- 指向性マイクの続き(中華マイクの追加購入)(2023.04.03)
- 朗読の録音(初挑戦)(2023.03.31)
コメント