コンサートの録音(9月5日)
二俣川のサンハート音楽ホールでの録音です。先日音大生のソプラノの録音をしましたが、今回は内輪のコンサート。
ホールは定員103人ですが、聴衆は知人だけで20人程度。
我が家のチェンバロも参加するので、楽器の運送、マイクの設置など結構大変です(撤収はもっと大変。ケーブルの処理が面倒くさいです、最近慣れてきたけれど)。
写真のようにステージの真ん前に高さ 2 m の竿マイクと、バウンダリーマイクを配置しました。これが標準になりそうです。
もう一組ホールの後ろで録音しようと思ったのですが、スタンドを忘れて録音できませんでした。 リハーサルの時に大体ピークレベルを確認して、それより 10 dB 余裕を持ってレベル設定しました。結果は 4.7 dB、5.8 dB の余裕で、まぁまぁかな。
« 久しぶりの(観客入り)録音 | トップページ | チェンバロの調整 »
「趣味」カテゴリの記事
- まだまだマイク:2SK2880Eを使ったヴァージョン(2023.01.19)
- TASCAM DR-100mk3 の修理(2022.12.28)
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- バウンダリーマイク三代目(その2)(2022.11.24)
- バウンダリーマイク三代目(2022.11.23)
「音楽」カテゴリの記事
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- 鶴見サルビアホールでのコンサート(9月22日)(2022.09.24)
- PIANO STUDIO FIX 立川で録音(8月11日)(2022.09.20)
- 9月11日(日)小田原三の丸ホール で録音(2022.09.14)
- ギターデュオの録音 8月26日(金)(2022.09.09)
「録音」カテゴリの記事
- まだまだマイク:2SK2880Eを使ったヴァージョン(2023.01.19)
- TASCAM DR-100mk3 の修理(2022.12.28)
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- バウンダリーマイク三代目(その2)(2022.11.24)
- バウンダリーマイク三代目(2022.11.23)
「オーディオ」カテゴリの記事
- まだまだマイク:2SK2880Eを使ったヴァージョン(2023.01.19)
- TASCAM DR-100mk3 の修理(2022.12.28)
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- バウンダリーマイク三代目(その2)(2022.11.24)
- バウンダリーマイク三代目(2022.11.23)
コメント