みなとみらいホールのパイプオルガン
ネットを調べたらちゃんと情報が公開されていました。
ルーシーという名前がついています。表に見えているパイプは72本と製作者が言っています。
音列は62系列でパイプの総数は4,632本だそうです(詳細は結構簡単に検索できます。パイプオルガンの原理を説明するためのスージーという小型の人力パイプオルガンもあるようです)。
表(おもて)にでているパイプの系列は32’(32フィート)から4’まであるので、8オクターブ(基準の5オクターブ+3オクターブ(32’⇒4’で3オクターブ))、つまり97本( 12 × 8 + 1 )あることになり、裏に25本あることになります。
パイプオルガンの情報が簡単に調べられる、いい時代になったものです。
« 堀米ゆず子&児玉桃 デュオリサイタル(10月19日) | トップページ | スタジオベルソーで録音(10月21日) »
「趣味」カテゴリの記事
- まだまだマイク:2SK2880Eを使ったヴァージョン(2023.01.19)
- TASCAM DR-100mk3 の修理(2022.12.28)
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- バウンダリーマイク三代目(その2)(2022.11.24)
- バウンダリーマイク三代目(2022.11.23)
「音楽」カテゴリの記事
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- 鶴見サルビアホールでのコンサート(9月22日)(2022.09.24)
- PIANO STUDIO FIX 立川で録音(8月11日)(2022.09.20)
- 9月11日(日)小田原三の丸ホール で録音(2022.09.14)
- ギターデュオの録音 8月26日(金)(2022.09.09)
« 堀米ゆず子&児玉桃 デュオリサイタル(10月19日) | トップページ | スタジオベルソーで録音(10月21日) »
コメント