ミューザ川崎の市民交流室で録音(12月18日)
現代音楽の録音で、Oさんと行ってきました。 練習中にピアノの周りを回ってみて音を聞いたところピアノに向かって正面より少し右側が良いように思いました。
ホールの影響か、単に音が大きいだけかも知れませんが、方向によってかなり変化して聞こえます。
これまでもっとピアニストに正対する方向(ステージの右側)が良いのかと思いましたがそうでもないようです。
客は殆どが関係者なので、かなり自由にマイクを立てることが出来ました。と言ってもライブ配信用の機材はあるので、その邪魔にならないように設置する必要はありますが....。
バウンダリーマイクと近くにスタンドマイクを立て、Oさんのマイクは客席近くの正面(ネット配信のコンソール近く)に立てました。
« 手作りバウンダリーマイクは踏まれやすい | トップページ | 二俣川サンハートでコンサート(12月19日) »
「趣味」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
「音楽」カテゴリの記事
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
- 嵐の中録音してきました(2023年6月2日)(2023.06.04)
「録音」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
コメント