11月28,29日連続でコンサートの録音
ハスキーズ・ギャラリーで連日のコンサートの録音。 28日は清水友美さん、29日は杉浦菜々子さん、いずれもピアノで現代音楽が入っています。
清水さんの方はネットライブ配信を行うので、その邪魔にならない位置にマイクを配置。しかし結局会場そのものが狭いので杉浦さんの方も同じ配置になりました。
DR-70Dを入手したので、4系統録音できます。 で、WM-61A と XCM(もどき)の違いを確認しよう、ということで、スタンドに両方を立てて DR-70D で、バウンダリーは間隔を変えた2系統( DR-100mk3 と DR-100 )で録音してみました。
29日は、調律の時に間に合ったので、いろいろ聞かせていただきました。
まず、YAMAHA 弦の件、U字型になっていても、隣の調律に影響ないようになっているそうです。私の勘違いでした。
仕組みを聞くのを忘れましたが、今度聞いてみましょう。
調律後、ピアニストが「Cの音がDの音より暗いので明るくしてください」といったところ、ハンマーのフェルトを削ったり鏝(こて)で温めたりしていました。
鍵盤の深さも浅めにしてグリッサンドが楽なようにしたとのことで、結構いろいろできちゃうんですね。
« くるみ割り人形 | トップページ | コンサートの打ち上げ(29日) »
「趣味」カテゴリの記事
- まだまだマイク:2SK2880Eを使ったヴァージョン(2023.01.19)
- TASCAM DR-100mk3 の修理(2022.12.28)
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- バウンダリーマイク三代目(その2)(2022.11.24)
- バウンダリーマイク三代目(2022.11.23)
「音楽」カテゴリの記事
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- 鶴見サルビアホールでのコンサート(9月22日)(2022.09.24)
- PIANO STUDIO FIX 立川で録音(8月11日)(2022.09.20)
- 9月11日(日)小田原三の丸ホール で録音(2022.09.14)
- ギターデュオの録音 8月26日(金)(2022.09.09)
「録音」カテゴリの記事
- まだまだマイク:2SK2880Eを使ったヴァージョン(2023.01.19)
- TASCAM DR-100mk3 の修理(2022.12.28)
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- バウンダリーマイク三代目(その2)(2022.11.24)
- バウンダリーマイク三代目(2022.11.23)
「オーディオ」カテゴリの記事
- まだまだマイク:2SK2880Eを使ったヴァージョン(2023.01.19)
- TASCAM DR-100mk3 の修理(2022.12.28)
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- バウンダリーマイク三代目(その2)(2022.11.24)
- バウンダリーマイク三代目(2022.11.23)
コメント