11月28,29日連続でコンサートの録音
ハスキーズ・ギャラリーで連日のコンサートの録音。 28日は清水友美さん、29日は杉浦菜々子さん、いずれもピアノで現代音楽が入っています。
清水さんの方はネットライブ配信を行うので、その邪魔にならない位置にマイクを配置。しかし結局会場そのものが狭いので杉浦さんの方も同じ配置になりました。
DR-70Dを入手したので、4系統録音できます。 で、WM-61A と XCM(もどき)の違いを確認しよう、ということで、スタンドに両方を立てて DR-70D で、バウンダリーは間隔を変えた2系統( DR-100mk3 と DR-100 )で録音してみました。
29日は、調律の時に間に合ったので、いろいろ聞かせていただきました。
まず、YAMAHA 弦の件、U字型になっていても、隣の調律に影響ないようになっているそうです。私の勘違いでした。
仕組みを聞くのを忘れましたが、今度聞いてみましょう。
調律後、ピアニストが「Cの音がDの音より暗いので明るくしてください」といったところ、ハンマーのフェルトを削ったり鏝(こて)で温めたりしていました。
鍵盤の深さも浅めにしてグリッサンドが楽なようにしたとのことで、結構いろいろできちゃうんですね。
« くるみ割り人形 | トップページ | コンサートの打ち上げ(29日) »
「趣味」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
「音楽」カテゴリの記事
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
- 嵐の中録音してきました(2023年6月2日)(2023.06.04)
「録音」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
コメント