2SK879のIdss
ということで、2SK879 の Idss をいくつか測ってみました。
ピンが変形してはんだ付けしにくくなるかもしれませんが、現状を把握する、ということで強引に測定してみました。
17個測ろうとして測れたのが14個、残りの3個は逃げられてしまいました(部屋のどこかに隠れているはずです)。
電圧約 10 V でゲート/ソースを繋いで、ドレインに 1 kΩを繋ぎ、抵抗の両端の電圧を測定します。電圧がそのまま Idss(mA)になります。
結果は左の通りです。最大 2.25 mA、最小 1.62 mA。ばらついているといえばばらついているけれど、かなりペア取りできそうです。
カスコード部分は gm が大きめの 2SK880、差動部分はペア取りした 2SK879 ということになりそうです。
« マイクの差動部FETのばらつき | トップページ | ザ・ラベンダーズ コンサート 本番(2月11日) »
「録音」カテゴリの記事
- 192kHz サンプリング録音(2023.03.22)
- 原田怜さんピアノリサイタル(2023年2月26日)(2023.03.23)
- ZOOM から返事が来ました。(2023.03.20)
- 吉本梨乃さんのコンサート(その2 3月12日)(2023.03.21)
- 吉本梨乃さんのコンサート(その1 2023年3月10日)(2023.03.16)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 192kHz サンプリング録音(2023.03.22)
- 原田怜さんピアノリサイタル(2023年2月26日)(2023.03.23)
- ZOOM から返事が来ました。(2023.03.20)
- 吉本梨乃さんのコンサート(その2 3月12日)(2023.03.21)
- 吉本梨乃さんのコンサート(その1 2023年3月10日)(2023.03.16)
「マイク作製」カテゴリの記事
- 192kHz サンプリング録音(2023.03.22)
- まだまだマイク:2SK2880Eを使ったヴァージョン(2023.01.19)
- TASCAM DR-100mk3 の修理(2022.12.28)
- 開成町でピアノの録音(12月3日)(2022.12.07)
- バウンダリーマイク三代目(その2)(2022.11.24)
コメント