2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« マイク改造(2022年版)その2 | トップページ | マイク改造(2022年版)その4 取りあえずの試作 »

2022年3月22日 (火)

マイク改造(2022年版)その3

 入手が難しくなっている2SK246BLを使うのもなんなので、FET2段重ねで図のような回路を考えました。

20220309_mic_amp_4_20220320220701  一寸複雑になりますが、これならVgsが2V位になるチップFETを探せば良く、
2SK879GRでIdssが大きめのものを使えばなんとかなりそうです。
 
 部品点数としては、元々の回路からコンデンサ1個、抵抗2個減ってFET1個増える、ことになります。
 2SK246BLを使うバージョンの方がコンデンサ1個、抵抗3個の削減できる上、消費電流も減るので理想的ですが.....。

 いっそのこと2SK879GRを沢山買って、Idssの大きいものはカスコードの電位シフトに、小さいものを差動部に使えれば無駄が減るかしら。取りあえず、GRを買ってばらつきを調べてみましょう。

« マイク改造(2022年版)その2 | トップページ | マイク改造(2022年版)その4 取りあえずの試作 »

趣味」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

録音」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

マイク作製」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マイク改造(2022年版)その2 | トップページ | マイク改造(2022年版)その4 取りあえずの試作 »