2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« マイク改造(2022年版)その6 | トップページ | 今期のアニメ(もう結構経っちゃたけど) »

2022年5月24日 (火)

マイク改造(2022年版)その7

 2SK246BL バージョンを作製しました。
 2SK246BL の Idss の大きいモノは、エビさんから分けていただきました、ありがとうございます。

20220525_mic_amp_h246bl  図の抵抗値で作製しましたが、マイクカプセルにかかる電圧は 3.9 V 程度に抑えられたため、(R1 の電圧が 6.6 V / 6.8 V ですから)電流は 0.3 mA 程度になっています(前回の測定では 0.35~0.45 mA だったのに少し変ですが....、温度の影響かな....)。
 カスコードの FET に 15 V くらいかかっているので、もう少し抵抗値を調整できそうです。
 以前は耐圧 35 V のコンデンサを使ってましたが、今回は耐圧 50 V なのでコンデンサにかかる電圧を気にする必要がありません。
 ということで、ソースフォロアの抵抗値をなるべく大きく、と言う方向で、R1/R2 を 22k から 33k に、R8/R9 を 58k から 47k に変更しました。

2200524_img_2678  R1 にかかる電圧は約 10 V、キャノンコネクタの電位は 約 42 V、コンデンサにかかる電圧は 34 V、カスコードの FET にかかる電圧が 10 V 程度、とかなりバランス良くなったように思います。

  このマイク、部品点数も少なくて最終版のような気がするのですが、部品の入手性が悪いのが残念、2SK879V、せめて2SK879BL なんてのがあると最高なのですが......。
 

« マイク改造(2022年版)その6 | トップページ | 今期のアニメ(もう結構経っちゃたけど) »

趣味」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

録音」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

マイク作製」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マイク改造(2022年版)その6 | トップページ | 今期のアニメ(もう結構経っちゃたけど) »