2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2022年5月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月19日 (金)

8月11日立川フィックスホールで録音

 立川フィックスホールでピアノ、チェロ、クラリネットの三重奏。
Dscn5768_s  ホールはビルの7階、古いスタインウエイのセミ(?)グランド。大きさはmax80人くらい(写真はリハーサル風景。バウンダリーマイクとスタンドが映り込んでいます)。
 全回の録音で DR-100mk3 のUSBコネクタが破損したので、ZOOM F6でバウンダリーとスタンドを録りました。
 ホールのマイク(AKG C414、指向性は不明)のアウトプットはホール後方の機器ボックスなので、そちらはDR-70で録音。
 バランスから奏者はスタンドを選ばれました。動画撮影はSさん。
 
 前回の7月24日の録音でスタンドの許可を得たので、調子に乗って今回もステージ直前にスタンドを立てて録音しました。
 マイクを細くしたので、あまり障害にならないようです。

2022年8月18日 (木)

今期のアニメ(もう結構経っちゃたけど)

 昨期は
 『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~(第3期) 』
 『SPY×FAMILY』
 『かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-』
をコンプリート。『本好き...』と『かぐや様...』はこれで一段落かな。『SPY×FAMILY』は組み合わせとすっとぼけた感じがなかなか良い。
_s  意外に面白かったのが『まちカドまぞく 2丁目(←)』。チビッと感動的(変身にかかる時間って0.01秒以下だったんですね。1丁目は0.0100秒だったけど、2丁目では早くなってる)。
 『処刑少女の生きる道』は転生者を厄介者として始末する役回りのお話。これはこれで面白いけれど話が入り組んでいてまだ解決していない。どうなるやら。
 『八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ』も惰性で見てしまいました。岐阜県に住んでいたことがあるので何となくわかる。
 その他異世界物もいくつか見てしまいました。
 
 今期はパッと目に付くのが『ダンまち』(もう4期目なんですね)と『メイドインアビス』。
 『5億年ボタン』はなかなかシュール。ボタンを押すと5億年一人で生活しなくちゃいけないが、過ぎるとその間のことを忘れて100万円もらえる、という設定。びみょ~。ところがボタンを押した後は統一場理論から超ひも理論が出てきたり、哲学論議になったり、どこへ行くんだろう?という感じ。だけど、すべて忘れて100万円もらうところに戻る。う~~~~ん、5億年耐えられんぜ。
 
20220819_licorico  『リコリス・リコイル(←) 』も面白そう。『シャドーハウス』は1期は見たけれど、2期はどうかなぁ、『最近雇ったメイドが怪しい』は、『死神坊ちゃんと黒メイド』と比較してみちゃうので苦しいかな。
 『異世界おじさん』は、おじさんの空気読まなさ降りが笑える。セガとかに詳しくないけれどゲーム機黎明期を生きてきたんだなぁと思いだします。
 『ユーレイデコ』みたいなのは好きです。後は、異世界・転生物をどのくらい見られるかなぁ。取り合えず、『異世界薬局』と『黒の召喚士』、『異世界迷宮でハーレムを』『転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~』『金装のヴェルメイユ~崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む~』は目を通しているけれど、........ほとんどか?

 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年9月 »