60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)
アリを見ていたら WM-61A が(比較的)安く出ていたのでポチってみました。 秋月で購入したのは紫色のマーキングがしてありましたが、こちらはオレンジ色です。ランク分けしていたんでしょうね。
同様に作ってみましたが、出来た後に電圧を測定してみたら、R1 の両端が 10 V を超えています。これだとアダプターを着けたときに Q1 の FET の電圧が確保できなくなります。ランク分けはカプセル内部の FET の Idss だったんですかね?
.....ということで R1 を 15 k に下げました。結果が図の電圧です(黒字と青字で2台分表示してます)。カプセルの FET にかかる電圧がかなり違いますが、2SK2880E のセレクトを間違えたようです。
「趣味」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
「録音」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
「オーディオ」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- ストラディヴァリウスの動画(2023.06.16)
- 東京文化会館小ホール(今更ですが)でのセヴラック生誕150年記念演奏会の録音(2023.06.11)
- 齋藤亜都沙さんピアノリサイタル(2023年5月21日)(2023.06.06)
「マイク作製」カテゴリの記事
- 60cm マイク作製(WM-61Aバージョン)(2023.08.18)
- NEUTRIXのXLRコネクタ(2023.08.17)
- 中華マイクの特性(2023.04.04)
- 指向性マイクの続き(中華マイクの追加購入)(2023.04.03)
- 朗読の録音(初挑戦)(2023.03.31)
コメント