2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー

無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2024年2月21日 (水)

バッハおじさんが想定する手の大きさ

 バッハの鍵盤楽器の楽譜を見ていると、当たり前でしょうけれど、手の大きさや鍵盤の数を気にしているのがわかります。
 多いときは6本のテーマを2本の腕、10本の指で弾けるように楽譜を書いているわけで、ただただ楽譜の前で平伏すだけです。
20240122_tanaka017
 楽譜を眺めていると音符の長さが一寸短い箇所が見受けられます。普通なら4分音符とか8分音符になるところを16分音符で書かれていたりします。例えば図の楽譜(※Das Wohltemperirte Clavier Ⅰ Fuga 12 f-moll BWV857)ですが、13小節目の3拍目のテノールのラ(Gis、ラ♭だからAsと書くのが正しいのでしょうか?)の音は16分音符になっています。ここは普通なら8分音符か4分音符にしても良さそうなのにそうなっていないのは、ラの音を弾きながらバスのミ(D)の音を同時に押さえられないから短くした、と言うことではないかと想像します。14小節目の3拍目のアルトのド(C)が8分音符なのは、アルトのドとテノールのラ(Gis)とバスのラ(Gis)を同時に押せるとバッハおじさんが想定していたのでは、と思います。
 この14小節目のドとラとラ、チェンバロだとかろうじて届きますが、ピアノだと無理(私の場合)。私の手の大きさはバッハおじさんの想定するギリギリの大きさのようです。



※ バッハおじさんの楽譜の表紙の表記です。正しくは "Das Wohltemperierte Klavier" のようです。

2022年9月 3日 (土)

どうでも良いこと(チャンポンめんと柿の種)

Dscn5784  懐かしい食べ物の話。
 小学生の頃新潟県に住んでいたため、柿の種と言えば「元祖浪速屋の柿の種」。缶に入ったヤツが定番だったけれど、開けると早く食べないといけないので不便でした。亀田よりおいしいと思うし、チコちゃんにも出てきたけれど、なかなか我が家の近くでは買えない。
 帰省途中のドラッグストアで見つけたのがこれ、ピーナッツ入り柿の種。探してみるけれど、他の店では見つからない。帰省時に毎回寄ってかっていくことになりそう(実際そうしている)。

20220726_150639  もう一つはイトメンのチャンポンめん。これは高校生の頃夜食で大変お世話になりました。懐かしいのでたまに買ってきて食べているけれど、最近のパッケージが面白い。
 曰わく、「一部で抜群の知名度」(確かに)、「エビ・シイタケ入り」(さくらえびと干しシイタケのかけらが入っている)、「ピンポイントでしか売っていない」(確かに一部の地方(北陸限定?)でしか見つからない。松本のスーパーで見つけたのはイトメンの醤油味だけれどチャンポンめんが無い)、
「全国で売れたい!」、塩味でのびても美味しいし良いと思うんだけれどなぁ、ガンバレ、チャンポンめん。

2021年10月18日 (月)

深夜アニメ(2021年秋)

 2021年夏期のコンプリートは『死神坊ちゃんと黒メイド』、『 探偵はもう死んでいる』、『 小林さんちのメイドラゴンS』、『 月が導く異世界道中』、『 ヴァニタスの手記』 。他いくつかは途中で挫けてしまいました。
20211016_musyokutensei
 この秋は、待っていました『無職転生』、最初から笑わしてくれます。『 見える子ちゃん』 、『 最果てのパラディン』、『月とライカと吸血姫』、『 真の仲間じゃないと勇者の....(タイトル長過ぎ)』、『サクガン』 ....他にもまだ見てないのがあるけれど楽しみです。『ルパン三世』は声優の違いが気になります、仕方ないことですが。ま、慣れるまで少しの辛抱。
 『 月曜日のたわわ その2』なんてのもあります。『みるタイツ』 みたいな.....きらいじゃないです。  
20211016_ 
 『TESLA NOTE』と『 シキザクラ』はフルCGのようですが、どちらもまだまだですね、顔がおそまつ、興ざめで萎えます。せめて小林さんちのメイドラゴンS(ミニドラ)』のオープニングレベルにして欲しい、『gdgdフェアリーズ』じゃないんだから。

2021年10月17日 (日)

紅茶

 我が家は結構紅茶を飲みます。
20211016_dscn5556  以前はTwiningsのティーパック(昔(50年くらい前)は Queen Mary というおいしい紅茶があったのですがもう売っていないようです)を買っていたんですが、出張で英国へ行ってから Fortnum & Mason を飲むようになり、国内で買うと高いので輸入することにしています。
 一寸古いけれど 2nd flash を割安で売っていたので、標準の Darjiling, Assam, EralGrey と RoyalBrend 等の他に、どんな味か飲んでみよう、ということで Queen Ann とCountess Grey を買ってみました。
 Queen Ann は大当たり(私にとって)、比較的安くてノーブルな感じでおいしいです。
 Countess Grey は独特の香り、味で癖があります。最初は何だかなぁ、と思って飲んでいましたが(250g缶で買ったので一所懸命飲まないと減らない:写真)、次第にクセになってきました。それほど悪くない。
 
 送料が 5-6,000円かかるけれど、そこら辺で買うより半分以下で買えるので、(賞味期限内に飲める)ある程度の量を買えば安くなります(お土産にも使えるし)。

 

2020年11月16日 (月)

どうでも良いこと?

1.ペットボトルの容量
20201116_ocha  「お~い○茶濃い味」をよく飲みますが小さいペットボトルに3種類あります。
 500ml と 525ml と 600ml です。それぞれ、自販機、スーパー、コンビニで売られています。微妙に差別化されているようです。
 麦茶は 650ml なんてのがあったりして、微妙にアピールしているようですね。



2.トイレットペーパー
 某社のシングルを使っていますが、コンパクト(1.5倍巻き)の長さがいつの間にか変わっていました。表示が「1.5倍」はこれまでと同じ大20201116_tp きさですが長さが小さな文字で書かれています。
 古い製品は90mと大きな文字で書かれていますが、最近の物は82.5mと小さな文字で書かれています。『何だ1.5倍じゃあないじゃないか』と思って標準のを見たらそちらも短くなっています。60m が 55m に。ダブルを見たらこちらは以前と同じながさ。......つまりはシングルの方が巻くときに時間がかかる(コストがかかる)ので、値上げした(=同じ価格で長さを短くした)ということですね。う~~~む、姑息というか......。



3.ピアノの弦
20201114_pianodscn5034_20201116151401 20201114_piano_20201116151401  以前、ピアノの調律師に『平均律以外で調律を依頼されたことありますか?』、と聞いたら、『ピアノは平均律で作られていますから』と言われたことがあります。確かにピアノの弦は高い方は鍵盤一つに3本の弦が張ってあり、2本はUの字に調律ピンに繋がっていて反対側はピンに引っかけてあっただけのようだったと記憶していました(左の写真はハスキーズ・スタジオのYAMAHAです)。違う鍵盤に1本の弦が使われているわけで、音程を決めるピンの間隔の比で音階が決まってしまいます。ですから、鋼鉄のフレームで音律が決まってしまうことになります。
 .....で、スタジオ・ペルソーのピアノの弦(右の写真)を見たら、1本1本弦が張ってあって2本共用になっていませんでした。流石、ベーゼンドルファーは平均律以外にも調律できるけれど、ヤマハは平均律固定のようです(高い製品は違うのかな?)。今度、スタインウエイを確認してみようっと。

 因みにスタジオ・ペルソーはイエルク・デムスおじさんが来場・演奏しており、ベーゼンドルファーのフレームにサインがしてあります。